令和7年度前期『公民館講座』受講生を募集します。
詳しくは、リーフレットをご覧ください。
講座内容 (💛がついている講座)
歴史教室
※第1回~第4回 テーマ:日本の近代化と戦争~戦後80年から考える~
※第5回~第8回 テーマ:映像でたどる那珂市の歴史的遺産
回 | 開催日(金曜日) | 内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1回 | 5月23日 | 日本の近代化と膨張主義 | ||||||||
第2回 | 6月27日 | アジア太平洋戦争への道 | ||||||||
第3回 | 7月25日 | 本土決戦と沖縄、特攻・空襲・艦砲射撃 | ||||||||
第4回 | 8月22日 | 原爆投下 | ||||||||
第5回 | 9月26日 | 菅谷・木崎地区 | ||||||||
第6回 | 10月24日 | 額田・神崎地区 | ||||||||
第7回 | 11月28日 | 五台・芳野地区 | ||||||||
第8回 | 12月26日 | 戸多・瓜連地区 |
学ぼう!英会話
回 | 開催日(金曜日) | 内容 | |
---|---|---|---|
第1回 | 5月 9日 | 自己紹介をしましよう | |
第2回 | 5月16日 | 誰か(尊重する人)を紹介しましょう | |
第3回 | 5月23日 | 日常生活について話しましょう | |
第4回 | 5月30日 | 外国へ行きましょう | |
第5回 | 6月 6日 | 世界遺産を紹介しましょう | |
第6回 | 6月13日 | レストランに行きましょう | |
第7回 | 6月20日 | 買い物をしましょう | |
第8回 | 6月27日 | 健康について話し合いましょう | |
第9回 | 7月 4日 | 道案内をしましょう | |
第10回 | 7月11日 | エチケットについて学びましょう | |
第11回 | 7月18日 | バケーショントラブルに挑戦しましょう | |
第12回 | 7月25日 | クイズを楽しみましょう |
基礎Word講座
回 | 開催日(土曜日) | 内容 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1回 | 6月14日 | 文書手順の作成(文字入力と編集) | ||||||
第2回 | 6月21日 | お知らせ文書の作成(1)(編集と保存) | ||||||
第3回 | 6月28日 | お知らせ文書の作成(2)(文字入力や文書編集の復習) | ||||||
第4回 | 7月 5日 | 申込書、委任状の作成(表の挿入と編集) | ||||||
第5回 | 7月12日 | カレンダーの作成(表や図の挿入) | ||||||
第6回 | 7月19日 | ちらしやはがきの作成(図の挿入) | ||||||
第7回 | 7月26日 | 総合練習 |
おうちスイーツ
回 | 開催日(水曜日) | 内容 | |
---|---|---|---|
第1回 | 5月21日 | ウィークエンドシトロンケーキ | |
第2回 | 6月18日 | アメリカンマフィンとクラフティ | |
第3回 | 7月16日 | スコーンとフルーツコンポート | |
第4回 | 9月24日 | ドロップクッキーとティラミス |
寄せ植え
※内容によって材料費が2,000円~7,000円程度です。欠席にかかわらず毎回当日集 金になりますので、ご了承ください。
※R7年度は、後期の寄せ植え講座の開催はありません。
回 | 開催日(金曜日) | 内容 | |
---|---|---|---|
第1回 | 5月16日 | 基本の寄せ植え | |
第2回 | 6月27日 | グリーン・リース | |
第3回 | 7月18日 | 5(ファイブ)スリットハンギング(1) | |
第4回 | 10月24日 | 多肉植物の寄せ植え | |
第5回 | 11月28日 | 花はなフレーム(額縁へ植え込む寄せ植え) | |
第6回 | 12月19日 | 5スリットハンギング(2) |
いばらき電子申請・届出サービスでのお申し込み先
中学・高校生のお申込みフォーム
※保護者のメールアドレスでお申し込みください。
大人の方の講座のお申し込みフォーム
※メールアドレスの入力が必須になります。
4月9日23時59分を過ぎますとお申し込みいただけません。ご注意ください。
注意事項
- 定員を越えた場合、抽選によって受講生を決定いたします。先着順ではありません。
皆さんのお申し込みをお待ちしています。