いぃもの探訪3 クロサワ本舗有限会社
いぃもの探訪3

クロサワ本舗有限会社

クロサワ本舗有限会社1

幻の品種を残し伝える。

那珂市で父の代から始めたサツマイモ生産を受け継ぐ黒澤雅門さん(写真左)。「べにはるか」「たまゆたか」など一般的なお芋のほか、栽培が難しく幻の品種とされる「泉13号」で干し芋を生産されています。「泉は伝統品種で特に天候に左右されやすいものですが、昔から美味しいと農家が自家用に育てていたものです。その美味しさを伝えていけたらと。ウチの畑では一割ほどですが、こだわって作っています」

クロサワ本舗有限会社2

手間な分だけ美味しい。

土づくりには剥いたお芋の皮を有効利用した完熟堆肥を用い、マルチ(黒いビニール)で覆わずに育てるのが黒澤流。「普通、雑草を生やさないためにマルチを使うんですが、これがあるとどうも美味しくならなくて。その代わり夏場は雑草が多く除草が大変ですけどね」。手間を惜しまないのは収穫後も。一般的にお芋の蒸し時間は1〜2時間程度ですが、3時間以上じっくり蒸すことで柔らかな食感を生み出しています。

商品
干し芋黄金泉

希少品種「泉13号」を通常より多くの時間をかけて深蒸しし、天日で丁寧に仕上げました。素材本来の深い甘み、なめらかでねっとりした舌ざわり、透き通った黄金色の仕上がりに。ほしいも三ツ星生産者によるこだわりの干し芋です。

クロサワ本舗の
やわらか干いも黄金泉

※価格はお問い合わせください。
※期間限定(11月~4月)

生産者

クロサワ本舗有限会社

茨城県那珂市飯田3650-1
電話:029-229-2485/営業時間:9時~16時/定休日:日曜日/発送可TEL