暮らし・手続き
浄化槽の設置等に関する補助金について
令和5年度補助金については下記の通りとなります。
市では、現時点で公共下水道の事業計画を定めていない地区及び農業集落排水処理施設の事業採択区域を除いた地域において、住宅に合併処理浄化槽を設置する市民のかたに対し、那珂市浄化槽設置事業等補助金交付要綱に基づき、設置費の一部を補助しています。
浄化槽の設置費用の一部を5、7、10人槽のそれぞれの区分に定めた金額を限度に交付するとともに、現在、単独処理浄化槽またはくみ取り槽を使用している場合はその撤去費用に対する補助金を交付しています。
さらに、単独処理浄化槽またはくみ取り槽から合併処理浄化槽に転換する場合に限り、宅内(敷地内)の配管工事費用及び敷地内処理装置の設置費用に対する補助金も交付しています。
また、令和5年度より新たに、雨水貯留施設設置補助事業として、浄化槽設置補助を受ける場合や下水道等への接続を行う場合で、使用を廃止する浄化槽を雨水貯留施設として再利用する場合、その費用に対する補助金の交付を行います。
各補助金の額については、下記のとおりです。
お問い合わせの際には、ご住所・お名前のほか、設置場所・現在の生活排水の処理状況(くみ取り式トイレ、単独処理浄化槽、合併処理浄化槽など)をお伺いしておりますので、あらかじめご確認くださいますようお願い申し上げます。
なお、設置した合併処理浄化槽の維持管理については、下記の関連ページをご参照ください。
浄化槽設置補助金
〇5人槽(延べ床面積140平方メートル未満) : 332,000円
〇7人槽(延べ床面積140平方メートル以上) : 414,000円
〇10人槽(2世帯住宅) : 548,000円
※合併処理浄化槽が既に設置されている家屋の建て替え又は増築に伴う浄化槽の設置は補助の対象外となります。
単独処理浄化槽又はくみ取り槽撤去補助金
〇単独処理浄化槽を撤去する場合(令和5年度より拡充します。)
90,000円 → 120,000円
〇くみ取り槽を撤去する場合
90,000円
宅内配管工事補助金 ※単独処理浄化槽又はくみ取り槽からの転換の場合に限る
〇単独処理浄化槽又はくみ取り槽を撤去する場合若しくは単独処理浄化槽を雨水貯留施設として再利用する場合
300,000円
〇単独処理浄化槽又はくみ取り槽の撤去や、単独処理浄化槽から雨水貯留施設への再利用ができない場合
200,000円
敷地内処理装置設置補助金
〇単独処理浄化槽又はくみ取り槽からの転換の場合で、処理水を側溝等に流すことができないとき
50,000円
雨水貯留施設設置補助金(令和5年度より実施します。)
〇単独処理浄化槽からの転換により合併処理浄化槽の設置補助を受ける場合や下水道等への接続を行う場合で、使用を廃止する浄化槽を清掃・消毒の上、改造し雨水貯留施設として再利用するとき
90,000円
浄化槽設置工事及び補助金の申請手続きについて
浄化槽の設置工事は、茨城県登録浄化槽工事業者のみが行うことができます(一覧は下記に記載のホームページをご参照ください)。
設置や補助金申請などの手続きについても、一般的には工事業者を通してご提出いただいております。
茨城県登録浄化槽工事業者(茨城県土木部管理課建設業担当ホームページ)
https://www.pref.ibaraki.jp/doboku/kanri/kensetsu/jokaso/jokaso.html
(浄化槽工事業者登録リスト及び特例浄化槽工事業者届出リスト)
関連ファイルダウンロード
- 申請チェックシート(浄化槽設置補助)EXCEL形式/24.14KB
- 申請チェックシート (下水道等接続に伴う雨水貯留施設設置補助)EXCEL形式/16.91KB
- 浄化槽設置事業等補助金交付申請書WORD形式/18.95KB
- 変更承認申請書WORD形式/16.17KB
- 浄化槽設置等完了届WORD形式/17.95KB
- 手続きのご案内(浄化槽設置補助)WORD形式/63.5KB
- 手続きのご案内(下水道等接続に伴う雨水貯留施設設置補助)WORD形式/60.5KB
問い合わせ先
アンケート
那珂市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。