暮らし・手続き
カラーデザインマンホール蓋設置
下水道課では、市内2カ所にカラーデザインマンホール蓋を設置しました。
ここ数年、路上の芸術として注目され、「マンホーラー」「蓋女」なる言葉も生まれ人気を博しているマンホール蓋。
各自治体によってその地域の魅力をマンホール蓋のデザインにて表現していますので、是非ご覧になってください。
ひまわり
【デザイン】
市の花、ひまわりをデザインしたマンホール蓋です。夏の太陽に向かって咲くひまわりは、太陽の花とも言われています。丸い花の形は市民の和を表すとともに、明るく元気なイメージが那珂市のまちづくりを象徴しています。
【設置場所】
水郡線上菅谷駅南側歩道(駅前トイレ付近)
マンホールカードの配布についてはこちら
キジ
【デザイン】
旧那珂町の鳥、キジをデザインしたマンホール蓋です。国鳥でもあるキジは、その美しい姿で人々から親しまれています。昭和44年に鳥獣センターが開設されており、常陸宮殿下が那珂市の児童・生徒と共に放鳥され、現在も県民の森を中心に市内の山野で繁殖し生息しています。
【設置場所】
ふれあいファーム芳野(直売所入り口付近)
ふれあいファーム芳野についてはこちら
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは下水道課 業務Gです。
瓜連支所1階 〒319-2102 茨城県那珂市瓜連321番地
電話番号:029-298-1111(内線8373・8376)
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
那珂市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。