市政情報
那珂市ふるさとづくり寄付(ふるさと納税)
目次
那珂市ふるさとづくり寄付とは
ふるさと納税は、「ふるさと」を応援したい、「ふるさと」に貢献したいという方々が、生まれ育ったふるさとや応援したいと思う自治体へ寄付できる制度です。2,000円を超える寄付を行ったときには、住民税・所得税から一定の控除を受けることができます。
那珂市ふるさとづくり寄付では、皆様から「応援」いただいた寄付金の使いみちについて、その目的の趣旨に沿って、皆様が選んだ事業に活用させていただきます。皆様からの温かいご支援をお待ちしております。
※税金控除になる金額の目安については、こちら(『ふるさとチョイス』内ページ)を参考にしてください。
ふるさと納税の指定基準に適合する地方団体の指定
那珂市は、令和5年9月28日付けで総務大臣からふるさと納税の対象となる地方団体として指定されましたので、引き続き那珂市へのふるさと納税については、税額控除(特例控除)の対象となります。
【指定期間】令和5年10月1日~令和6年9月30日
※ふるさと納税に係る指定制度についてはこちら(総務省ホームページ)をご参照ください。
寄付の方法
「ふるさとづくり寄付申込書」の提出もしくはインターネットからの申込があります。
また、1回の寄付金額が一定額以上の市外在住の個人のかたには、市の特産品等を謝礼品『ふるさとの便り』としてお贈りします。謝礼品のラインナップについては、ポータルサイトよりご確認ください。
以下の流れを参考にしてください。
ふるさとづくり寄付申込書による申込
ふるさとづくり寄付申込書をダウンロードして、必要事項を記入の上、郵送、メールまたはFAXにより、下記までお送りください。
【送付先】
所在地:〒311-0192 茨城県那珂市福田1819番地5
宛名:那珂市 企画部 政策企画課 地方創生グループ
FAX:029-298-1357
メールアドレス:furusato@city.naka.lg.jp
インターネット(外部サイト)による申込
下記外部サイトよりお申込みください。
寄付金の納入については、「クレジットカード決済」、「コンビニ決済」等の方法が選択できます。(サイトによって決済方法が異なりますので、詳細はサイトでご確認ください。)バナーをクリックすると各サイト新しいウィンドウが開きます。
ふるさとチョイス | ![]() |
楽天ふるさと納税 | ![]() |
au PAY ふるさと納税 | ![]() |
ANAのふるさと納税 | |
セゾンのふるさと納税 | ![]() |
ふるなび | ![]() |
JRE MALL ふるさと納税 | ![]() |
ふるラボ |
![]() |
(各サイト新しいウィンドウが開きます)
【ご注意】ふるさと納税の受付を偽装した詐欺サイトの存在が確認されています。上記以外にインターネットでは申込受付を行っておりません。詐欺サイトの手口は巧妙になりつつあります。くれぐれもご注意ください。
【ご注意】調達方法の違いにより各ポータルサイトで同様の謝礼品に要する寄付金額、謝礼品との交換方法が異なることがあります。また、ポータルサイト間で取り扱う謝礼品のメニューが異なることがあります。
那珂市ふるさとづくり寄付の使いみち
寄付の使いみちは、寄付者にお選びいただきます。
ご寄付をいただく際に、下記の各事業の中から寄付金の使いみちをお選びください。
これまでの実績を確認したい場合は、こちらをご確認ください。
1.自然環境の保全に関する事業
豊かで貴重な自然環境を保全し、後世へと引き継いでいきます。
例)静峰ふるさと公園管理事業、一の関溜池公園管理事業
2.福祉施策の充実に関する事業
だれもが健やかで生き生きと暮らせるために必要な取り組みを進めます。
例)ひとり暮らし高齢者等緊急通報システム事業、タクシー利用助成事業など
3.教育又は文化の振興に関する事業
こどもから高齢者まで「学ぶ」楽しさを味わうことのできる場をつくります。
例)教育用コンピューター管理事業(小・中学校)、図書館運営事業など
4.快適な生活環境の形成に関する事業
安心で心地よい生活を送ることが出来るように、様々な整備を行います。
例)防犯事業、道路維持補修事業など
5.協働のまちづくりに関する事業
市民一人ひとりが生きがいを持ち、まちづくりの主役として活躍できるまちづくりを目指します。
例)市民活動支援事業
ワンストップ特例制度
下記の要件を全て満たした場合、ふるさと納税をした後に確定申告をしなくても控除が受けることができます。
- もともと確定申告をする必要のない給与所得者等であり確定申告を行わないこと
- 1年間の寄付先が5自治体以内であること
- 申込のたびに自治体へ申請書を提出していること
※ワンストップ特例制度を利用するためには「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」を寄付先の自治体に提出する必要があります。寄付を申し込む際に、利用を希望する旨を伝えてください。
※「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」を提出した後、記載内容に変更(住所や氏名等)があった場合には、提出先の自治体に連絡してください。
※ワンストップ特例制度を利用した場合は所得税控除相当分を含む金額が住民税から控除されます。
※ワンストップ特例制度の概要ついては、こちら(『ふるさとチョイス』内ページ)をご参照ください。
※「申告特例申請書」を提出した後、上の条件を満たさなくなった場合は、特例の適用はされません。その際は、寄付金入金後、送付される「寄附金受領証明書」により、確定申告をする必要があります。
※確定申告書の作成は『確定申告書等作成コーナー』(国税庁ホームページ)が便利です。
那珂市が紹介されました
- MONEY THEORY(2023年6月掲載)
関連ファイルダウンロード
- ふるさとづくり寄付申込書PDF形式/316.32KB
- ふるさとづくり寄付申込書WORD形式/24.99KB
- 寄附金税額控除に係る申告特例申請書PDF形式/123.16KB
- 寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書PDF形式/67.04KB
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは政策企画課 地方創生Gです。
本庁4階 〒311-0192 茨城県那珂市福田1819-5
電話番号:029-298-1111(内線437・438)
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
那珂市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。