健康・医療・福祉
災害時ストーマ装具の保管
オストメイト(人工肛門・人工膀胱を造設しているかた)が、災害時に応急的に使用するためのストーマ装具を市役所内に保管します。災害時には、社会福祉課職員が避難所へ届けます。
◆対象者 市内に居住または通勤・通学するオストメイトで、保管を希望するかた
◆保管する物 個人が使用するストーマ装具で、1週間分程度
◆保管期間 1年間
・保管の更新の通知はしません。
・装具の使用期限および継続の意志確認のため1年ごとに更新(装具の入れ替え)
・保管期間を過ぎた装具は処分しますのでご承知おきください。
◆預け入れ方法
ご自身が使用している装具を社会福祉課へ持参し、台帳に氏名等の必要事項を記入して装具を預けてください。
◆災害時の対応
避難した市指定の避難所で、待機する市職員に装具の輸送を依頼してください。
※普段から災害用持ち出し品のひとつとして、装具の準備をお願いします。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは社会福祉課 障がい者支援Gです。
〒311-0192 茨城県那珂市福田1819-5
電話番号:029-298-1111(内線126・127・128)
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
那珂市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。