【8・9年生】保健体育
教科の見方・考え方
- それぞれの運動やスポーツの特徴を知り、楽しさを味わおう。
- 運動の仕方やコツ、ルールを覚えよう。
- 自分に合ったペースで、進んで運動に参加しよう。
- 友達の動き方のよいところを見つけ、参考にしよう。
- 準備や片付けを積極的に行い、自分から手伝えることを探そう。
保健体育の学習の 3つの ポイント
その1 態度
協力したり、自分の役割を果たしたりしながら、自己のベストを尽くして運動しましょう。
その2 知識・技能
それぞれの運動がもっている特性や魅力に応じて、その運動についての知識や技能を身に付けましょう。
その3 保険
生活における心と体の健康や安全について学び、自分の心と体の健康を管理しましょう。
家庭学習の 3つの ポイント
その1
「適度な運動」「十分な睡眠」「バランスの取れた食事」を常に意識して生活しましょう。
その2
休日などにジョギングや、なわとびなどをして体力をつけましょう。
その3 定期テスト対策
運動の練習内容を考えたり、ルールや審判方法などを「中学体育実技」で調べたりしましょう。
- 2023年3月16日
- 印刷する