現在のページ
  1. 小中一貫教育 学習の手引き>
  2. 中期(5・6・7年生)>
  3. 体育・保健体育>
  4. 【5・6年生】体育・保健体育

【5・6年生】体育・保健体育

教科の見方・考え方

  • たくさんの運動やスポーツを楽しもう。
  • 運動の仕方やルールを覚えよう。
  • 自分に合ったペースで運動に参加しよう。
  • 友達の動き方のよいところを見つけよう。
  • 友達と協力して準備や片付けをしよう。

体育・保健体育の学習の 3つの ポイント

その1   態度

友達と協力したり、安全を考えたりしながら、全力で運動に取り組みましょう。

その2   知識・技能

それぞれの運動(スポーツ)の動きや技のこつを考えながら、動きや技を身に付けましょう。

その3   保険

危険を予測したり、病気の起こり方を学んだりしながら、健康で安全な生活を心がけましょう。

家庭学習の 3つの ポイント

その1

規則正しい生活を心がけましょう。

その2

興味のあるスポーツに挑戦しましょう。

その3

学校の体育的な行事を目標に、自分で計画を立てて練習をしましょう。

学習に役立つ!オススメサイト

スマートフォン用ページで見る