【7年生】国語
教科の見方・考え方
- お話や文章を、言葉の意味や使い方から考えて正しく読んでみよう。
- 自分の伝えたいことが相手に正しく伝わるかを考えて表現しよう。
国語の学習の 3つの ポイント
その1 読む
目的や意図に応じ、文章の内容や表現の仕方に注意して読みましょう。
その2 話す・書く
目的や意図に応じ、構成を工夫して話したり、書いたりしましょう。
その3 言語・情報
正しく伝えるために、言葉の意味や働き、語句の使い方を調べ、適切に引用したり、情報源を示したりしましょう。
家庭学習の 3つの ポイント
その1 読む
一冊の本を最後まで読む、新聞を読むなど、多くの文章に目を通し、本や文章を目的に応じて読み進めましょう。
その2 書く
新聞の社説やコラムを読み、感じたことや自分が考えたことを家庭学習ノートに簡潔にまとめましょう。
その3 言語・情報
漢字の練習や語句調べをして語いを広げたり、古文や漢文などの古典の世界に触れたりしましょう。
家庭学習ノート例
- 2023年3月15日
- 印刷する