現在のページ
  1. 小中一貫教育 学習の手引き>
  2. 中期(5・6・7年生)>
  3. 国語>
  4. 【5・6年生】国語

【5・6年生】国語

教科の見方・考え方

  • お話や文章を、言葉の意味や使い方から考えて正しく読んでみよう。
  • 自分の伝えたいことが相手に正しく伝わるかを考えて表現しよう。

国語の学習の 3つの ポイント

その1   読む

内容や要旨を考えながら読みましょう。

その2   話す・書く

目的や意図に応じ、文章全体の構成を考えて、話したり書いたりしましょう。

その3   言語・情報

必要な情報をわかりやすく示すために語句の使い方を調べ、正しく伝えましょう。

家庭学習の 3つの ポイント

その1   読む

気持ちを込めて音読をしたり、内容や要旨をとらえながら読書をしたりしましょう。

その2   書く

心に残ったことや経験したことを詩や短作文に書いたり、新聞記事に対する考えを書いたりしましょう。

その3   言語・情報

漢字の練習や語句調べをして語いを広げましょう。

家庭学習ノート例

ゆあ5年1
ゆあ6年

学習に役立つ!オススメサイト

スマートフォン用ページで見る