現在のページ
  1. 小中一貫教育 学習の手引き>
  2. 前期(1・2・3・4年生)>
  3. 音楽>
  4. 【1・2・3・4年生】音楽

【1・2・3・4年生】音楽

教科の見方・考え方

  • 「この歌をどう歌いたいか。」「どう演奏したいか。」「どういう音楽をつくりたいか。」など、自分の思いをもって表現しよう。
  • 身の回りの音や音楽を、音楽の授業で学んだことと、にているところやちがうところを考えよう。

音楽の学習の ポイント

音を楽しむ

様子を思いうかべて歌ったり、いろいろな音を楽しんだりしましょう。

家での学習の ポイント

いろいろな歌を歌ったり、聴いたり、楽器をひいたりしましょう。

  • 1・2年生:けんばんハーモニカ
  • 3・4年生:ソプラノリコーダー

学習に役立つ!オススメサイト

スマートフォン用ページで見る