現在のページ
  1. 小中一貫教育 学習の手引き>
  2. 前期(1・2・3・4年生)>
  3. 国語>
  4. 【3・4年生】国語

【3・4年生】国語

教科の見方・考え方

  • おはなしの なかみや じゅんばんを かんがえながら よもう。
  • じぶんの きもちを つたえるための ことばを ふやそう。

国語の学しゅうの3つのポイント

その1   読む

書いてあることの中心はどんなことかを考えながら読みましょう。

その2   話す・書く

相手や目的に合わせて、話の中心を考えて話したり書いたりしましょう。

その3   言葉

分からない言葉に出会ったら、国語辞典や漢字辞典を使って意味を調べましょう。

家での学しゅうの3つのポイント

その1   読む

音読をしたり、いろいろな種類の本を読んだりしましょう。

その2   書く

心に残ったことを日記や詩などに書いてみましょう。

その3   言葉

学習した漢字を正かくに読んだり、書いたりする練習をしましょう。

家庭学習ノート例

さな4年1
さな4年2
さな4年3

学習に役立つ!オススメサイト

スマートフォン用ページで見る