1. ホーム>
  2. 教育委員会>
  3. 学校教育>
  4. 指導室>
  5. 栄養教諭による食育指導の様子

教育委員会

栄養教諭による食育指導の様子

 今年度も2人の栄養教諭による食育指導を実施しています。指導の形態は次の2つのパターンに分かれています。

◇ 給食時の指導【10分程度】  ⇒ 小中学校の全学級で実施

◇ 授業(学級活動等)時の指導【45~50分程度】  ⇒ 3年生、7年生の全学級を対象に実施

 下の写真は、第四中学校と瓜連中学校で行われた給食時の食育指導の様子です。幼少期からの骨の成長の仕方や、骨粗しょう症の特徴について説明を聞きながら、生徒たちはカルシウムを摂取することの大切さを再認識した様子でした。また、牛乳以外では小松菜がカルシウムを多く含んでいること、給食で使用されている小松菜は那珂市産のものであることなどについて説明を受けると、生徒たちは驚きの声をあげていました。

 児童生徒の健やかな成長のために、今後も栄養教諭による食育指導の充実を図っていきます。

栄養教諭2023(石田先生)

【第四中学校での様子】

栄養教諭2023(吉田先生)

【瓜連中学校での様子】

スマートフォン用ページで見る