教育委員会
- 2022年9月30日
- このページをプリントする
ふるさとギャラリー2022
新型コロナウイルス感染症の影響もありましたが、感染症対策をしながら楽しく取り組むことができました!
【開級式】親子で楽しもう!ニュースポーツ
期日:令和4年6月26日(日)
場所:なかLuckyFM公園(那珂総合公園)
教室1と2合同で、ボッチャ・シャフルボード・オーバルボールのニュースポーツを親子で楽しみました。

親子で準備運動…!

パラリンピックで行われたボッチャ!

初めての道具…うまく扱えるかな?

ちゃんと転がるかな!?
ふるさと教室1
ミュージアムパークで森林・林業体験をしよう!
期日:令和4年8月2日(火)
場所:ミュージアムパーク 茨城県自然博物館
木材でのプランター作りや、うがい薬と竹炭を使用した実験を行い、ミュージアムパーク内の見学では、
博物館ボランティアのかたの展示解説に耳を傾けました。

上手に打てたね!

汚れが落ちてるかな!

恐竜の模型♪

食べられる~(^^)
オリジナル和紙を作ろう!&パターゴルフにチャレンジ!
期日:令和4年8月19日(金)
場所:五介和紙、パークアルカディアケビン村
紙すきやパターゴルフで盛り上がりました。

紙すきうまくできるかな~!

うまくできました!(*^^*)

このラインなら入るはず♪

エコにもなるじぶんのお箸を作ろう(^-^;
古代風の首飾りを作ろう!-勾玉・管玉作りー
期日:令和4年9月4日(日)
場所:中央公民館
勾玉・管玉の歴史を学んだあと、制作しました。

きれいに色を染めよう♪

勾玉づくり♪懸命に削るぞ!

磨いてきれいに!!

きれいにできたよ!
ふるさと教室2
馬に乗って料理を作ってなぎなたにチャレンジ!
期日:令和4年7月28日(木)
場所:茨城県立水戸農業高等学校
午前中は乗馬体験、ピザづくり、午後は、高校生となぎなたを楽しみました。

緊張したけどうまく乗馬できたよ♪

たくさんの卵を混ぜるのは疲れました。

盛り付け完成!

ヤー!なぎなた初チャレンジ
4匹のきつねを学ぼう!&水族館で海の生き物と触れ合おう♪
期日:令和4年8月26日(金)
場所:甚二郎稲荷神社、四郎介稲荷神社、アクアワールド茨城県大洗水族館
那珂市の民話「四匹のきつね」ゆかりの神社へ行ったあと、アクアワールド
大洗水族館でイルカショーを見学しました。

甚二郎きつねの見学♪

四郎介きつねの見学♪

ここじゃ水がかかるかな!(^^)!

大迫力!水がかかりました
最先端の科学を体験しよう!
期日:令和4年9月17日(土)
場所:那珂市総合センターらぽーる
講師に、那珂研究所の職員・かがくのたまごサポーターズを迎え、
さまざまな科学について体験しました。

超伝導の力ってスゴイ!

いろいろな見え方がするよ!

にぎるだけで草が動くネ!

サポーターのおじいちゃんに教えてもらえました。
(R4.9.30更新)
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは生涯学習課 社会教育Gです。
瓜連支所2階 〒319-2192 茨城県那珂市瓜連321
電話番号:029-298-1111(内線8282・8283・8284)
メールでのお問い合わせはこちら