令和4年度 健康講座の年間予定
市民の皆さまに健康に役立てていただけるよう、健康講座を実施しています。
講座は、すべて無料です。ぜひ、ご参加ください。
- 【終了しました】10月25日 こころの健康づくり講演会「アルコールとの上手なおつきあい」
- 【終了しました】10月30日 健康スポーツ医による健康講座「運動を生活のNAKAに」
- 【終了しました】11月9日 循環器内科医の健康講座「あなたの血圧のタイプは?」
- YouTube配信 11月9日循環器内科医の健康講座「あなたの血圧のタイプは?」
- 【終了しました】12月7日 管理栄養士の健康講座「血管を守る食事」
- 2月8日 腎専門医の「CKDまるわかり」
- 3月19日 薬剤師の健康講座「おくすり よろず話」
【終了しました】こころの健康づくり講演会「アルコールとの上手なおつきあい~お酒による心身への影響について知ろう~」
睡眠前の飲酒量が増えているかた、休肝日を作れないかた、お酒のことで家族への対応でお困りのかたも、お酒による心身への影響について、知ることから始めてみましょう。
日時
令和4年10月25日(火曜日)
14時から15時20分(開場13時30分)
場所
高齢者福祉センター多目的室(那珂市菅谷3198 番地 総合保健福祉センターひだまり内)
定員
50名(市民)
講師
医療法人社団有朋会 栗田病院 院長 安部 秀三
持ち物
上履き
申込み方法
電話、窓口受付または、申込みフォーム(いばらき電子申請・届出サービス)で、健康推進課にお申込みください。
【終了しました】健康スポーツ医による健康講座「運動を生活のNAKAに」
コロナ禍で運動不足が気になっていませんか?
市内の健康スポーツ医が、からだを動かすメリットをお伝えします。
実際に自宅でできる簡単な運動も体験できます。
日時
令和4年10月30日(日曜日)
10時から11時15分(開場9時30分)
場所
高齢者福祉センター多目的室(那珂市菅谷3198番地 総合保健福祉センターひだまり内)
定員
30名(市民)
講師
小野瀬医院 院長 小野瀬 好良
小野瀬医院 理学療法士 松尾 圭汰、中島 隆史、阿久津 玲奈
持ち物
上履き
申込み方法
10月5日から、電話、窓口受付または、申込みフォーム(いばらき電子申請・届出サービス)で健康推進課にお申込みください。
【終了しました】循環器内科医による健康講座「あなたの血圧のタイプは?」
脳梗塞や心筋梗塞などを予防するポイントのひとつは血圧です。血圧の基礎知識を学べます。
血管年齢測定コーナーや減塩コーナー(ご自宅のみそ汁の塩分濃度を測定)があります。
減塩商品も紹介!
日時
令和4年11月9日(水曜日)
9時30分から11時30分
場所
総合保健福祉センターひだまり 健康増進室(那珂市菅谷3198番地)
定員
40名(市民)
講師
あいざわ循環器内科クリニック 院長 會澤 彰
持ち物
ご自宅のみそ汁(塩分測定を希望するかたは、みそ汁50ml程度をペットボトル等に入れてお持ちください。)
申込み方法
10月18日から、電話、窓口受付または、申込みフォーム(いばらき電子申請・届出サービス)で健康推進課にお申込みください。
【YouTube配信】
期間限定(令和4年12月1日から令和5年3月31日まで)で、11月9日の講座内容をYouTubeにて配信予定です。12月1日から申込み受付を開始します。申込みフォーム(いばらき電子申請・届出サービス)で健康推進課にお申込みください。お申込みいただくと、視聴URLが届きます。
【終了しました】管理栄養士の健康講座「血管を守る食事」
からだのすみずみまで栄養と酸素を運ぶ血管。その大事な血管を守る食事のポイントを学べます。
血管を守る食事は、脳梗塞や心筋梗塞などの命にかかわる病気の予防につながります。
日時
令和4年12月7日(水)
14時から15時30分
場所
総合保健福祉センターひだまり 健康増進室(那珂市菅谷3198番地)
定員
30名(市民)
講師
市管理栄養士、保健師
申込み方法
電話、窓口受付または、申込みフォーム(いばらき電子申請・届出サービス)で健康推進課にお申込みください。
腎専門医の「CKDまるわかり」
血液をきれいに保ってくれる大事な「腎臓」
今、この機能が低下するCKD(慢性腎臓病)が増加しています。この機会に、CKDについて学びましょう。
日時
令和5年2月8日(水曜日)
13時15分から16時00分
場所
総合保健福祉センターひだまり 健康増進室(那珂市菅谷3198番地)
定員
40名(市民)
講師
大場内科クリニック 院長 小林 正貴
持ち物
お申込みいただいたかたに、郵送にてお知らせします。
申込み方法
令和5年1月11日から、電話、窓口受付にて健康推進課にお申込みください。
薬剤師の健康講座「おくすり よろず話」
薬局は、薬の相談だけでなく、体調が悪いときや病気の予防法を知りたいときなどに相談できる身近な場所です。正しい薬の基礎知識や健康になるための方法を薬剤師から学んでみませんか?
日時
令和5年3月19日(日曜日)
10時から11時30分
場所
総合保健福祉センターひだまり 健康増進室(那珂市菅谷3198番地)
定員
40名(市民)
講師
渡邉 龍雄 (そよかぜ薬局)
根本 ひろ美(よしの薬局)
山口 直 (スルガヤ薬局)
持ち物
筆記用具
申込み方法
令和5年2月20日から、電話、窓口受付または、申込みフォーム(いばらき電子申請・届出サービス)で健康推進課にお申込みください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康推進課 健康増進Gです。
総合保健福祉センター「ひだまり」内 〒311-0105 茨城県那珂市菅谷3198番地
電話番号:029-270-8071 ファックス番号:029-298-8890
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
那珂市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2023年1月23日
- 印刷する