令和3年度那珂市原子力防災訓練の実施報告書を取りまとめました
本市初めての原子力防災訓練として、東海第二発電所の不測の事態を想定し、災害対策本部運営及び住民広報・住民避難を行い、緊急事態の進展に応じた対応・体制を確認し、現在策定中の「那珂市広域避難計画」(案)の検証と実効性の向上を図ることを目的として実施しました。
実施した結果を、報告書として取りまとめましたので、お知らせします。
※訓練の概要についてはこちらをご確認ください。
(1)実施日時・場所
日時 : 令和3年11月23日(火・祝) 8時~12時
場所 : 那珂市役所(災害対策本部室)、本米崎体育館、中央公民館、本米崎公民館 他
(2)訓練項目
・災害対策本部運営訓練
・住民情報伝達訓練
・PAZ住民避難訓練
・避難行動要支援者搬送訓練
・UPZ住民屋内退避訓練
※今年度の訓練では、感染症流行下での原子力災害を想定し、訓練項目ごとに感染症拡大防止対策の対応手順もあわせて確認した
(3)対象となる事業所
日本原子力発電株式会社 東海第二発電所
(4)訓練参加機関
茨城県、茨城県警那珂警察署、那珂市社会福祉協議会、日本原子力発電株式会社
(5)訓練参加者数
・市民 本米崎地区住民40人及びUPZ屋内退避訓練参加者
・関係機関 約20人(茨城県、茨城県警那珂警察署、那珂市社会福祉協議会、日本原子力発電株式会社)
・那珂市 70人(災害対策本部員、災害対策本部要員)
関連ファイルダウンロード
- 令和3年度那珂市原子力防災訓練実施報告書PDF形式/5.27MB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
アンケート
那珂市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2022年3月22日
- 印刷する