産後ケア協力施設のご担当者様へのご案内
市が実施している産後ケア事業
市では、短期入所(宿泊)型、通所型、訪問型の産後ケアを委託契約し実施しています。
市への請求は、事業を実施した翌月10日までに、那珂市産後ケア事業請求書(様式第3号)に那珂市産後ケア事業実施報告書(様式第4号)を添えて提出いただきますようお願いします。
※3月分の請求につきましては、当該年度の「3月31日」までの日付でご請求いただきますようお願いします。
利用申請から利用当日まで
短期入所(宿泊)型
- 利用者が市に相談し、利用希望日の5日前までに利用申請書を提出します。
- 市が利用の申請・相談を受け審査し、利用の可否を決定します。
- 市は利用が適当と認める場合には、利用を希望する施設へ受け入れの調整等のためご連絡します。
- 市が利用者に日時等を連絡し、利用承認(不承認)決定通知書を発行します。
- 利用者へ利用承認決定通知書を送付します。
- 利用当日は、利用者が利用承認決定通知書を持参しますのでご確認のうえ、産後ケアを実施してください。
- 利用者から利用料金を徴収し、領収証を発行してください。
通所型
短期入所(宿泊)型と同様です。
訪問型
- 利用者が市に相談し、利用希望日の5日前までに利用申請書を提出します。
- 市が利用の申請・相談を受け審査し、利用の可否を決定します。
- 市は利用が適当と認める場合には、利用者に助産師との日時調整等の依頼をします。
- 利用者は、希望する助産師へ直接連絡をして日時を決めます。
- 利用者は市に決定した助産師と日時を連絡します。
- 市は利用者に利用承認(不承認)決定通知書を発行し、送付します。
- 利用当日は、利用者が利用承認決定通知書を提示しますのでご確認のうえ、産後ケアを実施してください。
- 利用者から利用料金を徴収し、領収証を発行してください。
関連ファイルダウンロード
- 那珂市産後ケア事業請求書(様式第3号)PDF形式/84.06KB
- 那珂市産後ケア実施報告書(様式第4号)PDF形式/77.06KB
- (訪問型)事務手続き PDF形式/249.73KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康推進課 母子保健Gです。
総合保健福祉センター「ひだまり」内 〒311-0105 茨城県那珂市菅谷3198番地
電話番号:029-270-8071 ファックス番号:029-298-8890
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
那珂市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2023年4月13日
- 印刷する