太陽光発電施設の事業者、工事業者の皆様へ
那珂市では、生活環境への配慮と自然環境の保護及び地域理解促進を図り、市民の安全・安心を確保するため、茨城県の「太陽光発電施設の適正な設置・管理に関するガイドライン」及び「那珂市太陽光発電施設の適正な設置・管理に関する要綱」に基づいて、事前協議が必要になります。
那珂市太陽光発電施設の適正な設置・管理に関する要綱 [PDF形式/139.76KB]
茨城県 太陽光発電施設の適正な設置・管理に関するガイドライン [PDF形式/1.98MB]
1.対象
那珂市に設置している、又は設置を予定している、発電出力10kw(キロワット)以上の事業用、家庭用の太陽光発電施設が対象です。
また、実質的に同一の事業者が、同時期又は近接した時期に、実質的に一つと認められる場所で、複数の太陽光発電施設に分割して設置し、合算した発電出力が10kw(キロワット)以上となる場合(分割案件)も対象となります。
分割案件例 [PDF形式/50.1KB]
なお、建築物へ設置するものは対象外とします。
2.太陽光発電施設の設置に適切でない地域
那珂市の下記の地域については、太陽光発電施設を設置するのに適切でない地域とします。
<適切でない地域>
関係法令 | 地域 | |
1 |
農地法 |
(1) 農用地区域 (2) 甲種農地又は採草放牧地 (3) 第1種農地又は採草放牧地 |
2 | 森林法 | 保安林 |
3 | 河川法 | (1) 河川区域 (2) 河川保全区域 (3) 河川予定地 |
4 | 砂防法 | 砂防指定地 |
5 | 地すべり等防止法 | 地すべり防止区域 |
6 | 急傾斜地の崩壊による災害の防止に関する法律 | 急傾斜地崩壊危険区域 |
7 | 土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律 | 土砂災害警戒区域 |
8 | 文化財保護法 | (1) 重要文化財 (2) 国指定史跡 (3) 名勝 (4) 天然記念物等指定地 |
9 | 茨城県文化財保護条例 | (1) 県指定有形文化財 (2) 名勝 (3) 天然記念物等指定地 |
○設置するのに適当でないエリアの確認について [PDF形式/197.68KB]
3.地元関係者への説明、要望等への対応
計画区域周辺の住民や関係者に、事業概要等を説明し、理解を得たうえで事業を進めるようにしてください。地元関係者から要望があった場合は、丁寧かつ誠意をもって対応してください。
事業説明報告書 [WORD形式/19.61KB]
4.申請に必要なもの
事前協議の際には、太陽光発電施設の着工日より前に下記の書類を2部提出してください。環境課で書類を預かり、市役所の関係課と事業者の協議が済んだ後、申請者控えとして1部お返しします。
申請時に提出するもの 事業概要書 [WORD形式/26.82KB] 他、添付書類
完了時に提出するもの 事業完了報告書 [WORD形式/26.82KB] 他、添付書類
※変更の際に提出するもの 事業概要書 [WORD形式/26.82KB] 他、添付書類
5.施設設置後の維持管理等
事業者の方は、事業開始後も太陽光発電施設の適正な維持管理等に努めてください。
また、維持管理等を書面で示した協定書の締結をお願いしています。
1)定期的な保守点検
太陽光発電施設及び敷地については、定期的に保守活動を行うとともに、機器の故障等問題が発生した場合は、速やかに対処し、適切な維持管理に努めてください。
2)フェンス・塀・植栽等による対策
第三者が敷地内に侵入し、事故等が起こらないよう、フェンス・塀・植栽等で対策を講じてください。
3)周辺環境への対応
周辺環境に影響を及ぼす状況(設備の破損、騒音、雑草、雨水流出等)が発生した場合は、速やかに対処するとともに、状況と対処について市役所及び地元関係者へ報告してください。
4)災害発生時の対応
落雷、洪水、台風、積雪、地震等が発生した場合は、速やかに現地確認し、機器等に異常が発生した場合又は太陽光発電施設に起因すると思われる異常が発生した場合は、早急に対処するとともに、速やかに市役所及び地元関係者へ連絡してください。
5)緊急連絡先の表示
災害発生時など緊急の際に連絡が取れるよう、太陽光発電施設の入り口に、事業者名および緊急連絡先等を表示してください。
6)撤去・廃棄
事業者は、太陽光発電施設の撤去・廃棄について、事業計画の段階から検討し、事業計画に位置付けてください。又、事業終了後は、廃棄物処理法、建設リサイクル法及び「太陽光発電設備のリサイクル等の推進に向けたガイドライン(環境省)」に基づき、事業者の責任において適正に処理してください。
リンク
那珂市太陽光発電施設の適正な設置・管理に関する要綱 [PDF形式/139.76KB]
茨城県太陽光発電施設の適正な設置・管理に関するガイドライン
茨城県太陽光発電適正導入ガイドライン
(環境省)太陽光発電設備のリサイクル等の推進に向けたガイドライン
太陽光発電設備(10kw以上)の事故発生時報告が義務化になります
関連ファイルダウンロード
- 那珂市太陽光発電施設の適正な設置・管理に関する要綱PDF形式/139.76KB
- 小出力事故報告案内PDF形式/213.76KB
- 分割案件例PDF形式/50.1KB
- 事業説明報告書WORD形式/19.61KB
- 事業完了報告書WORD形式/26.82KB
- 事業概要書WORD形式/26.82KB
- 茨城県 太陽光発電施設の適正な設置・管理に関するガイドラインPDF形式/1.98MB
- 茨城県 太陽光発電施設ガイドライン リーフレットPDF形式/333.76KB
- ○設置するのに適当でないエリアの確認についてPDF形式/197.68KB
- (別添2)ガイドラインの概要PDF形式/226.33KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
アンケート
那珂市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2021年3月19日
- 印刷する