【消費者庁】高齢者の入浴中の事故にご注意ください!
消費者庁より、高齢者の入浴中の事故に関する注意喚起の依頼がありました。
自宅の浴槽内での不慮の事故が増えています。
特に、11月~4月の冬季を中心とした期間は屋内でも温度差が生じやすく、事故が起こりやすい季節です。
事故を防ぐためには、高齢者本人だけでなく、家族や周りの方も一緒になって入浴習慣を見直すことが大切です。この機会に、安全に入浴するための以下の点について確認しておきましょう。
1)入浴前に、脱衣所や浴室を暖めましょう
2)湯温は41度以下、湯に浸かる時間は10分までを目安にしましょう。
3)浴槽から急に立ち上がらないようにしましょう。
4)食後すぐの入浴や、飲酒後、医薬品服用後の入浴は避けましょう。
5)入浴する前に同居者に一声かけて、入浴していることを意識してもらいましょう。
詳細については、消費者庁のホームページをご確認ください。
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/caution/caution_042/
問い合わせ先
アンケート
那珂市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2020年11月24日
- 印刷する