パブリックコメント結果(令和2年度/その1)
(1)那珂市自転車活用推進計画(素案)
■趣旨 市では現在、自転車の安全利用や安全な走行環境の整備、サイクルツーリズム等を推進するため、「那珂市自転車活用推進計画」の策定を進めています。このたび取りまとめました「那珂市自転車活用推進計画(素案)」につきまして、市民の皆さまのご意見を募集しました。
■期間 令和2年6月22日(月)~令和2年7月21日(火)
■意見 7件(意見及び市の考え方は別添のとおり)
■担当 企画部 政策企画課 政策企画グループ
電話 029-298-1111 内線 435
※ 意見及び市の考え、政策等については下部の関連ファイルからご覧ください。
(2)那珂市スポーツ推進計画(案)
■趣旨 スポーツ基本法の規定に基づき、令和3年度から令和12年度までの10年間を計画期間として、本市におけるスポーツ推進に関する施策の方向性を示すものとして策定する「那珂市スポーツ推進計画(案)」につきまして、市民の皆さまのご意見を募集しました。
■期間 令和2年12月11日(金)~令和3年1月10日(日)
■意見 5件(意見及び市の考え方は別添のとおり)
■担当 教育部 生涯学習課 スポーツ推進室 体育グループ
電話 029-297-0077
※ 意見及び市の考え、政策等については下部の関連ファイルからご覧ください。
(3)加工施設における那珂市屋内退避及び避難誘導計画(案)
■趣旨 「那珂市地域防災計画(原子力災害対策編)」に基づき、三菱原子力燃料株式会社における加工施設において、原子力災害が発生、又は発生するおそれがある場合に、市民等に対する放射線の影響を最小限に抑えるための防護措置を確実に実施するため策定する「加工施設における那珂市屋内退避及び避難誘導計画(案)」につきまして、市民の皆さまのご意見を募集しました。
■期間 令和2年12月22日(火)~令和3年1月21日(木)
■意見 14件(意見及び市の考え方は別添のとおり)
■担当 市民生活部 防災課 原子力グループ
電話 029-298-1111 内線 445
※ 意見及び市の考え、政策等については下部の関連ファイルからご覧ください。
(4)那珂市国土強靭化地域計画(案)
■趣旨 「国土強靭化基本計画」及び「茨城県国土強靭化計画」の策定を受け、本市においても、大規模自然災害等から市民の生命と財産を守り、地域への致命的な被害を回避し、速やかな復旧復興に資する施策を計画的に推進するために策定する「那珂市国土強靭化地域計画(案)」につきまして、市民の皆さまのご意見を募集しました。
■期間 令和3年1月5日(火)~令和3年2月4日(木)
■意見 4件(意見及び市の考え方は別添のとおり)
■担当 市民生活部 防災課 防災グループ
電話 029-298-1111 内線 440
※ 意見及び市の考え、政策等については下部の関連ファイルからご覧ください。
関連ファイルダウンロード
- (1)那珂市自転車活用推進計画(素案)PDF形式/9.87MB
- (1)パブリックコメントの結果及び対応について【那珂市自転車活用推進計画】 PDF形式/311.71KB
- (2)那珂市スポーツ推進計画(案)PDF形式/1.25MB
- (2)那珂市スポーツ推進計画のパブリックコメント結果及び対応についてPDF形式/214.33KB
- (3)加工施設における那珂市屋内退避及び避難誘導計画(案)PDF形式/815.06KB
- (3)加工施設における那珂市屋内退避及び避難誘導計画(概要)PDF形式/1.41MB
- (3)加工施設における那珂市屋内退避及び避難誘導計画(案)に対するパブリックコメント結果及び対応についてPDF形式/298.03KB
- (4)那珂市国土強靭化地域計画(案)PDF形式/5.11MB
- (4)那珂市国土強靭化地域計画(案)に対する意見を募集した結果についてPDF形式/114.99KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは秘書広聴課 市民相談室です。
本庁1階 〒311-0192 茨城県那珂市福田1819-5
電話番号:029-298-1111(内線116・117)
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
那珂市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2021年4月23日
- 印刷する