運転免許自主返納等支援事業を本格実施に移行しました
高齢者等の自動車の運転に自信がなくなった方に運転免許の自主返納を促し、交通事故の抑制を図るとともに、運転免許を自主返納した後の移動手段を確保するため、平成30年1月から高齢者等運転免許自主返納支援実証事業を実施していましたが、このたび、ご利用されている皆様のご意見等を踏まえ、令和2年4月より、運転免許自主返納等支援事業として本格実施に移行することになりました。
実施期日
令和2年4月1日から
対象者
次のいずれにも該当する方
(1)申請時において、住民基本台帳法(昭和42年法律第81号)に基づき本市の住民基本台帳に記録されている方
(2)全ての運転免許を自主返納または失効(今後運転をしない目的で免許を更新しないこと)し、かつその日から1年を経過しない方
(3)市税等の滞納がない方
事業内容
デマンド交通「ひまわりタクシー」の特別利用券15,000円分(100円券×150枚)を、申請に基づき、対象者一人につき一回交付します。
・特別利用券の有効期限は、無期限です。
・特別利用券は、交付を受けた本人のほか、「ひまわりタクシー」に本人と同乗する同居の親族、及び介助人も利用できます。
申請方法
申請書に、次の(1)~(3)のいずれかの書類の写しを添えて、市都市計画課に申請してください。
(1)「運転免許の取消通知書」…県公安委員会(県内各警察署・免許センター)が発行したもの
(2)「運転経歴証明書」…同上
(3)「運転免許経歴証明書」…「自動車安全運転センター」が発行したもの
市で審査後に、郵送で交付します。(申請日から10日ほどかかります)
※(2)(3)の証明書の発行に当たっては、それぞれ所定の発行手数料がかかります。
お問い合わせ先
♦都市計画課 都市計画グループ
電話 029-298-1111(内線353)
♦那珂警察署 交通課
電話 029-352-0110
関連ファイルダウンロード
- 運転免許自主返納等支援事業チラシPDF形式/802.65KB
- 那珂市運転免許自主返納等支援事業申請書WORD形式/21.39KB
- 那珂市運転免許自主返納等支援事業申請書PDF形式/75.65KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは都市計画課 都市計画Gです。
本庁3階 〒311-0192 茨城県那珂市福田1819-5
電話番号:029-298-1111(内線353・354・357)
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
那珂市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2021年4月15日
- 印刷する