教育委員会
いばらきの教育自慢
- 2019年8月2日
- このページをプリントする
「こどもを守る110番の家」の登録を募集しています
「こどもを守る110番の家」とは
こどもが不審者に遭遇し、身の危険や不安を感じたときに、緊急の避難場所として駆け込める家庭等のことです。
こどもの保護や警察への110番通報(保護したこどもの家庭、学校への連絡を含む)等を行います。
また、登録されている家庭等には、プレートの設置をお願いしています。
登録について
名称 | こどもを守る110番の家 |
対象者 | ボランティアで協力していただける市内の家庭や商店、事務所等 |
登録方法 | お住まいの学区の小学校または中学校へ登録申請書を提出してください |
備考 |
登録については、特別な責任を負ってもらうものではありません。 緊急避難したこどもの保護と、地域ぐるみの犯罪防止がねらいです。 |
関連ファイルダウンロード
- 【実施要綱】こどもを守る110番の家PDF形式/127.67KB
- 【登録申請書】こどもを守る110番の家PDF形式/61.4KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは学校教育課 学務・施設Gです。
瓜連支所2階 〒319-2102 茨城県那珂市瓜連321
電話番号:029-298-1111(内線8275・8278・8279) ファックス番号:029-296-3177
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
那珂市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。