新制度移行幼稚園・認定こども園(幼稚園部分)の無償化について
目次
#
保育料(教育時間)の無償化
教育時間はお昼すぎまでの4時間を標準に各園で定められた時間です。
対象者
※満3歳児は、3歳になった日から最初の3月31日までにある子ども
(参考)那珂市内の幼稚園
無償化範囲
※預かり保育料、通園送迎費、給食費、行事費など実費徴収されている費用は対象外
手続き
預かり保育料の無償化
預かり保育とは、在園児の保護者の希望に応じて、教育時間の前後や長期休業期間等に幼稚園等において教育活動を行うものです。
対象者
3歳児から5歳児
市民税非課税世帯の満3歳児
※ 保護者(祖父母が「家計の主宰者」と認められる場合は祖父母等)の課税状況で判断します
(参考)保育の必要性の基準について
無償化の範囲
月額11,300円を上限(日額上限450円)として預かり保育の保育料を無償化
市民税非課税世帯の満3歳児
月額16,300円を上限(日額上限450円)として預かり保育の保育料を無償化
注意
在籍する幼稚園・認定こども園が提供している預かり保育が以下のいずれかに該当する場合は、認可外保育施設等との併用が可能です。
- 教育時間を含む平日の預かり保育の提供時間数が8時間未満
- 年間開所日数が200日未満
なお、那珂市内の幼稚園・認定こども園は認可外保育施設等との併用はできませんのでご注意ください。
施設等利用費を受けるまでの流れ
認定希望開始月が令和6年4月から令和6年8月で令和5年1月1日現在、那珂市で住民登録がないかた→
認定希望開始月が令和6年9月から令和7年3月で令和6年1月1日現在、那珂市で住民登録がないかた→
(3)保育料を園に支払い、園から領収証と提供証明書を受け取る
(4)施設等利用費を那珂市に請求
【請求書提出月】
保育が必要な事由を証明する書類
当てはまるものをご提出ください。
対象者:父、母(内縁の夫・妻の場合も含む)
申込時の状況 | 必要書類 |
就労 (被雇用者) |
就労証明書 [PDF形式/223.09KB] [EXCEL形式/58.42KB] 就労証明書(記載例) [PDF形式/369.13KB] 勤務先の雇い主や所属長から証明を受けてください。自筆は無効です。 就労(予定)証明書の有効期限は申請時点で証明日から3か月です。 |
就労 (自営業・農業) |
就労証明書 [PDF形式/223.09KB][EXCEL形式/58.42KB] 就労証明書(記載例) [PDF形式/369.13KB] 就労等についての状況確認票 [PDF形式/368.8KB] 就労状況についての状況確認票(農業用) [PDF形式/110.73KB] 確定申告書等の写し等の添付書類が必要です。 |
就労 (内職) |
就労証明書 [PDF形式/223.09KB] [EXCEL形式/58.42KB] 就労証明書(記載例) [PDF形式/369.13KB] |
妊娠・出産 | 保育が必要な状況申立書 [PDF形式/154.99KB](母子健康手帳の写し(交付された本人であることがわかる部分)を添付したもの) |
保護者の疾病・障がい | 保育が必要な状況申立書 [PDF形式/154.99KB](各種手帳・診断書等の写しを添付したもの) |
介護・看護 | 介護・看護状況申告書 [PDF形式/366.59KB](各種手帳・診断書・介護保険証等の写しを添付したもの) |
求職活動 |
求職活動申立書 [PDF形式/111.38KB] 求職活動での申請の場合は、3か月以内に就労を開始し、就労証明書を提出することが条件となります。 認定開始後は毎月「求職活動報告書」を提出していただきます。 3か月以内に就労が開始されない場合は、認定の取消の対象となります。 |
就学 | 保育が必要な状況申立書 [PDF形式/154.99KB](学生証・カリキュラム等の写しを添付したもの) |
保護者不存在 |
離婚調停中・行方不明・拘禁 公的機関が発行した証明書 例)離婚調停中の場合は、裁判所が発行した調停中であることを証明する書類 |
現況確認について
預かり保育料の無償化に係る領収証・提供証明書について(施設・事業者向け)
関連ファイルダウンロード
- 【預かり保育】施設等利用費請求書(償還払い用)PDF形式/330.7KB
- 就労証明書(記載例)PDF形式/369.13KB
- ◆2024内職申立書PDF形式/175.7KB
- ◆2024施設等利用給付認定申請提出書類チェック表PDF形式/131.07KB
- 就労証明書EXCEL形式/58.42KB
- 就労証明書PDF形式/223.09KB
- ◆2024保育が必要な状況申立書PDF形式/154.99KB
- ◆2024復職証明書PDF形式/365.81KB
- ◆2024誓約書PDF形式/103.99KB
- ◆2024診断書PDF形式/86.33KB
- ◆2024就労等についての状況確認票PDF形式/368.8KB
- ◆2024就労状況についての状況確認票(農業用)PDF形式/110.73KB
- ◆2024主治医意見書PDF形式/125.22KB
- ◆2024施設等利用給付認定申請書兼利用施設届出書PDF形式/250.67KB
- ◆2024求職活動報告書PDF形式/131.36KB
- ◆2024求職活動申立書PDF形式/111.38KB
- ◆2024介護・看護状況申告書PDF形式/366.59KB
- ◆2024マイナンバー届出書PDF形式/318.5KB
- 令和6年度施設等利用給付認定のご案内(預かり保育)PDF形式/1.08MB
- 保育料基準額表PDF形式/758.68KB
- 特定子ども・子育て支援に係る領収証兼提供証明書(3か月ごと)PDF形式/68.43KB
- 特定子ども・子育て支援に係る領収証兼提供証明書(1か月ごと)PDF形式/64.86KB
- 特定子ども・子育て支援に係る領収証兼提供証明書(1回ごと)PDF形式/59.26KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせはこども課 保育Gです。
本庁2階 〒311-0192 茨城県那珂市福田1819-5
電話番号:029-298-1111(内線252・253)
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
那珂市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2023年10月2日
- 印刷する