訪問入浴サービス事業(地域生活支援事業)のお知らせ
市内に住所を有する在宅の重度身体障がい者等に対し、定期的に入浴車を派遣し入浴サービスを実施します。
訪問入浴サービスの内容
重度身体障がい者等の自宅を訪問し浴槽を提供して行われます。利用回数は週に2回までとなります。
(1)入浴、清拭及び洗髪
(2)血液、脈拍及び体温の測定による健康管理
(3)健康相談、助言指導その他必要な措置
対象者
(1)自宅では入浴することが困難と認める者
(2)医師が入浴を可能と認める者
※介護保険法の要介護認定、要支援認定を受けた者は対象外となります。
利用方法
利用しようとする者は、事前に申請書等の提出が必要となります。
申請書等、届出の様式については添付ファイルをご利用ください。
(1)利用しようとする者 | 様式第1号 | 訪問入浴サービス利用申請書 |
様式第2号 | 訪問入浴利用に関する医師の意見書 | |
様式第3号 | 同意書 | |
(2)利用の変更等 | 様式第8号 | 訪問入浴サービス利用(変更・停止・中止)申請書 |
利用者負担金
利用者は、訪問入浴サービの利用に係る費用の1割に相当する額を利用者負担金として実施業者へ支払うこととなります。但し、以下の場合は無料なります。
(1)生活保護法により保護を受けている世帯
(2)当該年度(4月から6月までの間の利用については前年度)の市町村民税が非課税の世帯
関連ファイルダウンロード
- (様式第1号)訪問入浴サービス利用申請書WORD形式/23.66KB
- (様式第2号)訪問入浴サービス利用に関する医師の意見書WORD形式/24.45KB
- (様式第3号)同意書WORD形式/23.64KB
- (様式第8号)訪問入浴サービス利用(変更・停止・中止)申請書WORD形式/23.53KB
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは社会福祉課 障がい者支援Gです。
〒311-0192 茨城県那珂市福田1819-5
電話番号:029-298-1111(内線126・127・128)
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
那珂市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2019年1月8日
- 印刷する