教育委員会
いばらきの教育自慢
- 2023年3月16日
- このページをプリントする
青少年相談員だより
新着情報
令和5年3月20日更新 「青少年相談員だより 第10号」を掲載しました。
青少年相談員とは
青少年の健全育成と非行防止を推進するために、青少年に対する街頭での声かけ・相談、「青少年の健全育成に協力する店」の登録活動、青少年の取り巻く社会環境の健全化などを行う青少年育成者です。
那珂市では、47人の青少年相談員が各地区で活動しています。
那珂市青少年相談員連絡協議会
青少年相談員の資質の向上を図るための研修に努めるとともに、情報の収集及び交換を行い、青少年の健全育成に寄与することを目的に設置されました。
青少年相談員の活動をお知らせするため、広報紙「青少年相談員だより」を年1回発行しています。
以下よりご覧ください。
青少年相談員だより
最新号
バックナンバー
「青少年の健全育成に協力する店」登録活動とは
青少年と関わりの深い店舗で、青少年の健全育成に向けた取り組みにご協力いただける店舗を「青少年の健全育成に協力する店」と位置づけ、その登録を推進しています。那珂市では、コンビニエンスストア、飲食店などに青少年相談員が訪問し、「青少年の健全育成に協力する店」の概要説明や店舗標示用ステッカーの交付などを行っています。登録された店舗は、青少年の問題行動を発見した場合、直ちに注意するほか、警察や関係機関に連絡することにより非行防止に協力していただきます。
※「青少年の健全育成に協力する店」の登録活動は、「茨城県青少年の健全育成等に関する条例」に基づき実施しています。詳しい内容については、こちら(茨城県HP)をご覧ください。
問い合わせ先
アンケート
那珂市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。