教育委員会
- 2023年3月3日
- このページをプリントする
各種講座 受講生の募集について
変更・中止の際は、お申込みいただいたかたへ直接ご連絡いたします。
★講座に参加する際は、以下感染症対策にご協力いただくようお願いいたします。
感染症対策について
1 講座当日、ご自宅を出る前に…
・検温し平熱+1度以上の場合、または発熱や風邪の症状がみられる場合は、参加を自粛してください。
・受講生は基本的な感染症防止策を講じながら、参加願います。
2 会場に着いたら…
・入館の際に、検温・手指のアルコール消毒をおこなってください。
3 講座が終わったら…
・講座責任者の指示に従い、使用した備品等の消毒作業にご協力をお願いします。
令和5年度講座について
大正琴初心者体験講座
初心者を対象とし基本から「きらきら星」など9回の講座が終わるまでに7~8曲くらい練習します。ソプラノ・アルト・テナーのアンサンブルを楽しんでもらいます。
・講師:飯塚 孝響
・参加費:1,800円(教本代)
・場所:中央公民館
・募集人数:10人
・実施回数及び曜日:9回(火曜日) 7/4・11・25、8/1・8・22、9/5・12・19
・実施時間:13:00~15:00
俳句入門講座
テキストで俳句を学び、句作の実習をします。互選のやり方を習得し、作品を那珂市文化祭に展示します。
・講師:矢須 恵由
・参加費:1,000円(テキスト代)
・場所:中央公民館
・募集人数:10人
・実施回数及び曜日:5回(木曜日) 7/20、8/17、9/21、10/19、11/16
・実施時間:13:30~16:00
昭和の名曲を合唱で楽しみましょう
男女問わず興味のあるかたを対象とし、懐かしい曲を仲間と一緒に歌いハーモニーを楽しみながら曲の仕上げを味わいましょう。
・指揮者:安 はるみ
・伴奏者:山石 幸枝
・参加費:100円
・場所:中央公民館
・募集人数:20人
・実施回数及び曜日:7回(土曜日) 7/15・29、8/5・26、9/16・30、10/14
・実施時間:13:30~15:30
水墨画教室
水墨画を実際に描きながら、基本的な調墨及び筆の運び方などを学び、作品は那珂市文化祭・那珂市美術展覧・公民館まつりなどに展示発表します。
・講師:根本 義光
・参加費:9,000円(用具代)
・場所:中央公民館
・募集人数:10人
・実施回数及び曜日:10回(土曜日) 7/15・29、8/5・19、9/2・16、10/7・21、11/11・18
・実施時間:13:30~16:00
書道入門教室
毛筆書道に親しんでもらえる教室とし、基本点画を中心に練習します。
・講師:書道連盟役員
・参加費:3,000円(用具代)
・場所:中央公民館
・募集人数:10人
・実施回数及び曜日:10回(土曜日) 7/8・22、8/5・26、9/9・23、10/14・21、11/11・18
・実施時間:14:00~16:00
和太鼓教室
和太鼓を実際に打つことから、基礎練習を行い、和楽器を通じて日本の伝統文化に理解を深め、那珂市文化祭でも発表をします。
・講師:部会員
・参加費:2,100円(用具代)
・場所:中央公民館
・募集人数:10人
・実施回数:6回(日曜日) 6/4、7/9、8/6、9/10、10/15、11/19
・実施時間:10:00~12:30
募集要項
〇申込方法
往復はがきに必要事項を記入し、お申込みください。
※書き方など詳細については、受講生募集チラシをご覧ください。
※1講座につき、1人1枚の申込みです。
〇申込締切
令和5年5月19日(金) 当日消印有効
〇受講者の決定
定員を超えた講座は抽選をおこないます。可否については返信ハガキにてご連絡します。
〇参加費等
参加費・テキスト代等については、納入後の返金はできませんので、あらかじめご了承ください。
〇その他
(1)対象者:市内在住者・在勤者・在学者
※在勤・在学者は、勤務先・通学先名を記入してください。
(2)受講生の少ない講座、講師の都合など、やむをえない事情により変更・中止になることがありますので、ご了承ください。
(3)各講座の詳細については、各講座問合せ先(受講生募集チラシに記載)までご連絡ください。
なお、受講申込みにあたりご提供いただきました個人情報については、講座運営上必要とされることにのみ使用いたします。
関連ファイルダウンロード
- 受講生募集チラシPDF形式/525.07KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。