白鳥に会える曲がり屋への道
【鳥インフルエンザの発生に関するお知らせ】
2月2日、城里町で鳥インフルエンザの疑似患畜が確認されたことから、那珂市に野鳥監視重点地域が設定されました。これに伴い、白鳥への給餌を一時見合わせています。皆さまには、野鳥と接するうえで以下の事項を遵守していただくようお願いします。
○同じ場所でたくさんの野鳥などが死亡している場合には、市環境課へご連絡ください。
○死亡した野鳥など野生動物の死亡個体を片付ける際には、素手で直接触らず、使い捨て手袋等を使用してください。
○日常生活において野鳥などの野生動物の排泄物等に触れた後には、手洗いとうがいをしていただければ、過度に心配する必要はありません。
○野鳥の糞が靴の裏や車両に付くことにより、鳥インフルエンザウイルスが他の地域へ運ばれるおそれがありますので、野鳥に近づきすぎないようにしてください。特に靴で糞を踏まないよう十分注意して、必要に応じて消毒を行ってください。
○不必要に野鳥を追い立てたり、つかまえようとするのは避けてください。
※鳥インフルエンザウイルスは、野鳥観察など通常の接し方では、ヒトに感染しないと考えられています。正しい情報に基づいた、冷静な行動をお願いいたします。
https://www.pref.ibaraki.jp/nourinsuisan/chikusan/kachiku/infuru/index.html
(茨城県 鳥インフルエンザ関連情報)
http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/bird_flu/
(環境省 高病原性鳥インフルエンザに関する情報)
【新型コロナウイルス感染症拡大防止のためのお願い】
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、マスクの着用や手洗いの徹底にご協力をお願いいたします。

コースの全体距離 | 約6キロメートル |
所要時間(歩行時間) | 約1時間20分 |
![]() |
那珂市役所 |
〔交通アクセス〕 ◎那珂ICより車で約3分 ◎JR水郡線上菅谷駅より徒歩約15分 |
![]() |
約0.2キロメートル 約5分 |
曲がり屋・一の関ため池親水公園 | ![]() |
那珂市に残された最後の曲がり屋を、那珂市戸崎から一の関ため池親水公園に移築・復元。貴重な民俗資料として一般公開しています。 那珂八景のひとつとなっている一の関ため池親水公園は、冬に多くの白鳥が飛来することでも有名です。 |
![]() |
約0.8キロメートル 約10分 |
![]() |
不動院(ふどういん) |
鹿島神社、八幡神社の両宮の神宮寺として応永29年(1422)に建立されました。境内には樹齢約650年といわれるカヤの大木があります。 |
![]() |
約0.8キロメートル 約10分 |
那珂市立図書館 | ![]() |
図書だけでなく雑誌・新聞記事ほか映像メディア等の視聴覚機能を備えた公共図書館です。 (年末年始・月曜日休館) |
![]() |
約1.3キロメートル 約15分 |
![]() |
鹿島神社(かしまじんじゃ) |
大同年間(9世紀初頭)の創建といわれ、武甕槌命が祀られています。 3年に一度行われる「菅谷まつり」が有名です。 |
![]() |
約1.8キロメートル 約25分 |
宮の池公園 (みやのいけこうえん) |
![]() |
東西に並ぶ2つの池からなっており、春には湖畔に咲き誇る桜を目当てに多くの人々が訪れます。 |
![]() |
約1.1キロメートル 約15分 |
那珂市役所 |
問い合わせ先
アンケート
那珂市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2021年2月24日
- 印刷する