木造住宅の耐震化を行うかたに補助金を交付します
昭和56年5月31日以前に建築された木造住宅にお住まいのかたを対象に、耐震診断、耐震改修総合事業(耐震改修計画策定及び耐震改修工事)の費用の一部に補助金を交付します。
耐震診断とは、茨城県が認定した耐震診断士等が建築物の地震に対する安全性を評価するものです。
耐震改修計画とは、耐震診断士等が、対象住宅の耐震診断結果に基づき補強設計書を作成するものです。
耐震改修工事とは、補強設計書に基づき耐震改修を行うものです。
※ 東日本大震災による被害に伴う補修工事に関するものではありません。
※ほかに国の補助を受けたかたは申請できません。
※詳細は事前にお問い合わせください。
★対象者
市内の昭和56年5月31日以前に建築された木造住宅の所有者で、市税などを滞納していないかた
★補助交付戸数・補助額(令和5年度) ※いずれも先着順
耐震診断
・補助交付戸数 2戸
・補助額 耐震診断に要する費用(限度額4万円)
耐震改修総合事業(改修計画策定、改修工事)
・補助交付戸数 2戸
・補助額 耐震改修計画策定及び工事に要する費用×5分の4(限度額100万円)
★申請期間(令和5年度)
令和5年5月15日(月)から9月29日(金)
※補助に関する相談は随時受け付けています。
★申請方法
必要書類を、都市計画課に直接提出してください。
※申請書は以下の関連書類ダウンロードにて取得できるほか、都市計画課窓口で取得できます。
関連ファイルダウンロード
- 那珂市木造住宅耐震化推進事業補助金交付要綱PDF形式/207.58KB
- 木造住宅耐震化推進事業補助金交付申請書WORD形式/24.1KB
- 木造住宅耐震化推進事業補助金変更・中止申請書WORD形式/22.68KB
- 木造住宅耐震化推進事業補助金交付請求書WORD形式/22.61KB
- 木造住宅耐震化推進事業補助金完了実績報告書WORD形式/22.5KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは都市計画課 開発指導室です。
本庁3階 〒311-0192 茨城県那珂市福田1819-5
電話番号:029-298-1111(内線358・359)
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
那珂市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2023年4月1日
- 印刷する