市の相談窓口のご案内
◆困ったことや心配ごとなど、お気軽にご相談ください。秘密は厳守します。
相談名 | 日時 | 場所 | 内容 | 問い合わせ |
市民相談 | 月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分 |
市役所/市民相談室 | 市に対する要望や苦情など、相談全般 | 市民相談室 TEL029-298-1111〔内線116・117〕 |
法律相談 | ◎日程→法律相談 | 市役所/相談室 | 市内に住所を有するかたを対象に、相続・契約など、法律に関する相談に弁護士が応じます。 | 市民相談室 TEL029-298-1111〔内線116・117〕 |
人権相談 | ◎日程→人権相談 | 市役所/相談室など | 人権を侵害されている問題や家庭内のもめごとなどについて、人権擁護委員が相談に応じます。 | 市民相談室 TEL029-298-1111〔内線116・117〕 |
行政相談 | ◎日程→行政相談 | 市役所/ロビーなど | 国・地方の役所や特殊法人などが行っている仕事について、困っていること、納得できないことなど、苦情や意見・要望に行政相談委員が応じます。 | 市民相談室 TEL029-298-1111〔内線116・117〕 |
納税相談 | 月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分 |
市役所/収納課 | 納税に関する相談 | 収納課 収納グループ TEL029-298-1111〔内線172・173〕 |
雇用相談 | 月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分 |
市役所/商工観光課 | 雇用に関する相談 | 商工観光課 商工観光グループ TEL029-298-1111〔内線243〕 |
新規就農相談 | 月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分 |
市役所/農政課 | 独立して農業を始めるための就農・定着に関する相談 | 農政課 農業振興グループ TEL029-298-1111〔内線235〕 |
年金相談 | 月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分 |
市役所/保険課 | 国民年金についての相談 | 保険課 保険・年金グループ TEL029-298-1111〔内線146・147〕 |
消費生活相談 | 月曜日~金曜日 午前9時~12時 午後1時~4時30分 |
市役所/消費生活センター | 悪質商法や多重債務、消費生活に関する商品やサービスの契約トラブルなどの相談 | 消費生活センター TEL029-298-1111〔内線118〕 |
家庭児童相談 | 月曜日~金曜日 午前9時~午後5時15分 |
市役所/こども課 | 児童の生活やしつけ、不登校、親子関係の悩みなど家庭やこどもに関する相談 | こども課 家庭児童相談室 TEL029-298-1111〔内線255〕 |
母子自立支援相談 | 月曜日~金曜日 午前9時~午後5時15分 |
市役所/こども課 | 母子家庭のかたの日頃の悩みごとや心配ごとについての相談 | こども課 家庭児童相談室 TEL029-298-1111〔内線255〕 |
子育て相談 | 月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時 |
こども発達相談センター「すまいる」 ※市総合保健福祉センター「ひだまり」内 | こどもの発育・発達に関する相談 | こども発達相談センター TEL029-353-2055〔直通〕 |
育児相談 | 月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時 |
子育て支援センター「つぼみ」 | 育児不安の解消など子育てにかかる相談 | 子育て支援センター「つぼみ」 TEL029-295-7934〔直通〕 |
子育てや教育の相談 | 月曜日~土曜日 午前9時~午後4時30分 |
教育支援センター(商工会館2階) | こどもの教育等にかかわる親の悩み、こどもの悩みについての相談 | 教育支援センター (商工会館2階) TEL029-295-5921〔直通〕 |
乳幼児に関する健康相談 | 月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分 |
市総合保健福祉センター「ひだまり」 | 0歳~就学前までのこどもの発達、発育、食事に関する相談 | 健康推進課 母子保健グループ TEL029-270-8071〔直通〕 |
予防接種相談 | 月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分 |
市総合保健福祉センター「ひだまり」 | 予防接種に関する相談 | 健康推進課 母子保健グループ TEL029-270-8071〔直通〕 |
その他の健康に関する相談 | 月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分 |
市総合保健福祉センター「ひだまり」 | 自分や家族の身体に関する相談 | 健康推進課 健康増進グループ TEL029-270-8071〔直通〕 |
こころの相談 | 奇数月に1回 午後1時~午後4時 電話等での予約制 ◎市ホームページ・広報なかおしらせ版・電話等で日程を確認してください。 |
市総合保健福祉センター「ひだまり」 | 心の悩みに関する相談に精神科医が応じます。予約定員になり次第締め切ります。 | 健康推進課 健康増進グループ TEL029-270-8071〔直通〕 |
高齢者相談 | 月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分 |
地域包括支援センター 「青燈会」(神崎・菅谷) 「ナザレ園」(額田・木崎・瓜連) 「ゆたか園」(五台・戸多・芳野) |
介護予防や福祉サービスなどの相談 | 「青燈会」 TEL029-295-5288〔直通〕 「ナザレ園」 TEL029-296-3405〔直通〕 「ゆたか園」 TEL029-295-1287〔直通〕 |
障がい者相談 | 月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分 |
瓜連支所分庁舎 | 障がい者のかたの日常生活全般についての相談 | 社会福祉協議会 TEL029-229-0309〔直通〕 |
心配ごと・困りごと相談 | 月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分 |
市総合保健福祉センター「ひだまり」 | 生活上の心配ごと・困りごとついての相談(電話も可) | 社会福祉協議会菅谷分室 TEL029-298-8881〔直通〕 |
ボランティア相談 | 月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分 |
瓜連支所分庁舎 | ボランティア全般についての相談 | 社会福祉協議会 TEL029-229-0309〔直通〕 |
結婚相談 | 毎月第1・第3日曜日午前10時~午後3時 | (社)那珂市シルバー人材センター | 結婚に関する相談 | (社)那珂市シルバー人材センター TEL029-295-5741〔直通〕 |
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは秘書広聴課 市民相談室です。
本庁1階 〒311-0192 茨城県那珂市福田1819-5
電話番号:029-298-1111(内線116・117)
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
那珂市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2020年8月15日
- 印刷する