那珂市デマンド交通「ひまわりタクシー」
デマンド交通とは?
運行区域
「公共施設」、「医療機関」、「金融機関」、「大型商業施設」、「接骨・整骨院」、「福祉施設」等になります。
・「水戸駅北口」は降車のみできます。乗車はできません。
・「水戸京成百貨店」から「水戸駅北口」までの利用はできません。
利用要件
◆登録証をお持ちの方
(事前に利用者登録が必要です。)
・1人で乗り降りできない場合には、介助者が同伴すれば利用できます。
ただし、介助者も利用者登録及び利用料金が必要になります。
(小学生以下の方の利用につきましては、保護者の方の同伴が必要です。)
利用者登録
障がい者等であって割引を受けようとするかたは、障害者手帳・介護保険被保険者証等の写しを添付してください。
◆『利用者登録申請書』は、市政策企画課に備え付けてあります。市ホームページからもダウンロードできます。(下記参照)
◆郵送や代理人による利用者登録の申請も受け付けます。
ただし、郵送の場合は、必ず自宅の場所が分かる地図を添付してください。
◆登録証は、個人ごとに交付されます。「ひまわりタクシー」を利用するときに必要ですので、必ず携帯してください。
なお、他人に貸与することはできません。
運行日・運行時刻
◆午前8時から午後5時までの10便(1時間1便)
便 名 | 運行事業所 出発時刻 |
予 約 期 間 |
第1便 | 8:00 | 2日前から、前日の17:00まで |
第2便 | 9:00 | |
第3便 | 10:00 | 2日前から、当日の9:00(1時間前)まで |
第4便 | 11:00 | 2日前から、当日の10:00(1時間前)まで |
第5便 | 12:00 | 2日前から、当日の11:00(1時間前)まで |
第6便 | 13:00 | 2日前から、当日の12:00(1時間前)まで |
第7便 | 14:00 | 2日前から、当日の13:00(1時間前)まで |
第8便 | 15:00 | 2日前から、当日の14:00(1時間前)まで |
第9便 | 16:00 | 2日前から、当日の15:00(1時間前)まで |
第10便 | 17:00 | 2日前から、当日の16:00(1時間前)まで |
※上記の予約期間は、運休日を除きます。
(金曜日の予約は水曜日から、月曜日の予約は前の週の金曜日からの受付です。)
※上記の時刻は、原則として運行事業所を出発する時刻であり、乗車地に到着する時刻はこれより後になります。
※上記運行時刻は目安であり、運行状況により前後する場合があります。
※1便につき最大6台まで運行します。
利用予約
◆下記運行事業者へ直接電話で予約してください。
その際には、必ず「ひまわりタクシー」の利用であることを伝えてください。
◆運転手は、利用予約を受付できません。
(帰りの便の予約については、帰りの時間が分かっていれば、出発(行き)の便を予約する際に一緒に予約できます。)
◆予約受付時間は、月曜日から土曜日の午前8時から午後5時までです。
◆予約は、乗車日の2日前(運休日を除く)から当日運行時刻の1時間前までできます。
ただし、8:00と9:00の便については前日(運休日を除く)の午後5時までに予約してください。
◆予約を変更する場合は、すぐに運行事業者に連絡してください。
◆希望する便が定員に達しているときは、希望に添えないことがあります。
◆他の方と乗り合いになるため、「○時○分」という時間を指定した予約はできません。
◆運行事業者
茨城第一交通(株) 029-298-0260
丸金タクシー(有) 029-298-2022
利用料金
◆利用券による支払いになります。(現金での利用はできません。)
300円券(10枚つづり)・・・3,000円
100円券(10枚つづり)・・・1,000円
・有効期間は設けておりません。
・300円券・100円券は複数枚組み合わせて利用できます。(300円の支払い=100円券×3枚等)
◆事前に利用券をご購入いただきます。(利用券の払い戻しはできません。)
◆利用券の販売は、下記で行います。
・那珂市役所 政策企画課
・那珂市役所 瓜連支所
・ひまわりタクシー車内(ただし、電話での利用予約時に“利用券を購入します”と伝えてください。)
(那珂市内で乗り降りする場合)
対 象 者
|
料 金 (1人1回の利用につき) |
〇大人(中学生以上) | 300円 |
〇小学生(保護者同伴のこと) | 100円 |
〇障がい者及びその介助者 |
100円 介助者は1人のみ適用 |
〇未就学児(保護者同伴のこと) | 無料 |
(那珂市内と水戸市をまたがって乗り降りする場合)
対 象 者
|
料 金 (1人1回の利用につき) |
〇大人(中学生以上) |
600円 (300円券×2枚、または100円券×6枚) |
〇小学生(保護者同伴のこと) |
200円 (100円券×2枚) |
〇障がい者及びその介助者 |
200円 (100円券×2枚) |
〇未就学児(保護者同伴のこと) | 無料 |
◆運転手の指示に従い、安全に乗り降りしてください。
◆大雨や台風、積雪、路面凍結などの悪天候時には、事前の予告なしに急きょ運休になる場合があります。
安全を優先しての判断になりますので、ご理解をお願いします。
◆デマンド交通は、利用日の道路状況(渋滞等)・他の利用者の方の利用の状況により、
出発・到着時刻及び所要時間が大きく変わる場合があります。
ご利用の際は、この点を踏まえ、時間的な余裕を十分おとりいただいた上でのご利用をお願いいたします。
◆次のことが禁止されております。
・車内での携帯電話による通話、飲食及び喫煙
・飲酒してからの利用
・大きな荷物、長尺物の持込(他の座席をふさいでしまうような物)
・ペットを連れての乗車(補助犬は除く)
・営利目的での利用
・通勤、通学(学習塾等も含む)での利用
・小学生以下の児童のみでの利用
関連ファイルダウンロード
- 「ひまわりタクシー」利用の手引き(利用案内・よくある質問)【表面】PDF形式/3.1MB
- 「ひまわりタクシー」利用の手引き(主要乗降場所一覧表)【裏面】PDF形式/2.59MB
- 【A4縮小版】「ひまわりタクシー」利用の手引き(利用案内・よくある質問)【表面】PDF形式/1.84MB
- 【A4縮小版】「ひまわりタクシー」利用の手引き(主要乗降場所一覧表)【裏面】PDF形式/1.59MB
- ひまわりタクシー全乗降場所(H31.4.1現在)PDF形式/402.17KB
- ひまわりタクシー乗降場所・補足(理容室・美容室等)(h31.4.1現在)PDF形式/174.61KB
- ★利用者登録申請書 WORD形式/29.82KB
- ★利用者登録申請書 PDF形式/118.56KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは政策企画課 政策企画Gです。
〒311-0192 茨城県那珂市福田1819-5
電話番号:029-298-1111(内線435・436)
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
那珂市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2019年5月10日
- 印刷する