生ごみ処理機器購入補助について
【対象】那珂市に住所を有し、居住している一般世帯(事業所は対象外です)
<生ごみ処理容器(コンポスト等)を購入の場合>
※販売店の制限はありません。
補助対象数:1世帯につき2基まで
ただし、前回の申請から10年経過して使用不能の場合は、再申請ができます。
補助金額 :購入額の2分の1に相当する額(消費税除)とし、1基につき3,000円を上限(100円未満
切り捨て)。
<電動生ごみ処理機器を購入の場合>
※販売店の制限はありません。
補助対象数:1世帯につき1基まで
ただし、前回の申請から7年経過して使用不能の場合は、再申請ができます。
ディスポーザーは補助対象外です。
購入金額 :購入額の3分の1に相当する額(消費税除)とし、1基につき30,000円を上限(100円未
満切り捨て)。
【申請から交付までの流れ】
1 販売店で生ごみ処理機器を購入します。
※販売店からの証明は不要ですが、領収書を必ずもらってください。レシートでは受付できません。
2 環境課の窓口にて交付申請書を記入します。
※必要なもの:宛名入り・日付入り・品名入り領収書(レシート不可)、振込先の口座番号、認め印
3 市から補助金交付決定通知書又は補助金不交付決定通知書を送付します。
※不交付決定通知が届いた場合はここで終了です。
4 交付決定者へは、指定の預貯金口座に補助金を振込みます。
コンポストの説明・使い方については、こちらで紹介しています。
補助金制度を受けた方に対して実施したアンケート調査の結果を公表しています。
(詳細は「生ごみ処理機アンケート集計結果の公表」をご覧ください)
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは環境課 環境Gです。
〒311-0192 茨城県那珂市福田1819-5
電話番号:029-298-1111(内線447・448・449)
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
那珂市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2016年6月30日
- 印刷する