お探しの情報は何ですか?

防災・安全・災害情報

那珂市太陽光発電設備の適正な設置及び管理に関する条例(案)に対する意見を募集します

目的

地球温暖化対策に関する地域の脱炭素の取り組みの一環として、再生可能エネルギー導入の需要が高まっています。再生可能エネルギーの中でも、那珂市は太陽光発電のポテンシャルが高く、温室効果ガス削減の観点から導入が求められていますが、一方で、設備を設置された地域からは自然災害の発生、景観、生活環境、自然保護、事業終了後の大量廃棄などへの懸念が発じています。
そこで、太陽光発電施設の設置及び管理に関し、必要な事項を定めることにより、自然環境及び生活環境の保全を図り、市民の安心と安全を確保することを目的とした条例を制定します。

資料公表(閲覧)および意見の募集期間

令和6年12月25日(水)から令和7年1月24日(金)まで【必着

資料公表(閲覧)の場所と時間

場所 時間
那珂市ホームページ(このページ)  
那珂市役所 本庁舎 4階 環境課

午前8時30分から午後5時15分まで
(土曜、日曜、祝日、年末年始を除く)

那珂市役所 瓜連支所 午前8時30分から午後5時15分まで
(土曜、日曜、祝日、年末年始を除く)
那珂市立図書館 行政資料コーナー

図書館開館日及び開館時間内
(開館日、開館時間の詳細は図書館ホームページでご確認ください)

※各場所で公開している資料とこのページの資料は同一の内容です。

意見の提出方法と提出先

提出方法 提出先
郵送

〒311-0192 那珂市福田1819-5
那珂市市民生活部 環境課 環境グループ

ファックス 029-298-1357
Eメール kankyou@city.naka.lg.jp
窓口持参

那珂市役所 本庁舎 4階 環境課
※午前8時30分から午後5時15分まで(土曜、日曜、祝日、年末年始を除く)

  • 住所、氏名、電話番号を必ず記入してください。様式は自由です。
  • 提出される様式には、「那珂市太陽光発電設備の適正な設置及び管理に関する条例(案)」に対する意見であることを明記してください。
  • 電話、口頭での受付は行いません。

意見の取り扱いについて

お寄せいただいた意見とそれに対する考え方は、意見募集期間終了後に資料の公表と同じ方法で公表します。
個別に回答はしません。

その他

参考資料として、「那珂市太陽光発電設備の適正な設置及び管理に関する条例施行規則で規定する内容(案)」を公表しますが、募集するのは、条例(案)に関する意見のみです。

施行規則で規定する内容(案)に関する意見については、回答しませんので、ご承知おきください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

環境課

〒311-0192 茨城県那珂市福田1819-5 本庁4階

電話番号:029-298-1111

メールでお問い合わせをする

アンケート

那珂市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-10592
  • 【更新日】2024年12月25日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する